ドクタータガー 地道

No.699 地道 投稿者:反抗期 投稿日:2005/11/27(Sun) 17:47 [返信]


今年ある大会で主審が反則の新しいルールを適用した。これは真面目に教えられたことを実施しただけ。
選手の技術は向上しているが、審判の技術はアウトドアや国際を進めるあまり、混乱をきたしているのが実情。2年間上層部は何をやってきたのか!責任は大きい。全日本のジャッジもそれを反映している。

--------------------------------------------------------------------------------
No.700 RE:地道 投稿者:やべっち 投稿日:2005/11/28(Mon) 10:31


反則の新しいルールってなんですか?


--------------------------------------------------------------------------------
No.701 RE:地道 投稿者:囃子 投稿日:2005/11/28(Mon) 21:45


また知らないうちに規則かわったの?


--------------------------------------------------------------------------------
No.702 RE:地道 投稿者:反抗期 投稿日:2005/11/28(Mon) 22:11


書き方が拙かったようです。すみません。
「国際ルールにそって、見直しを検討されているルールを、決定される前に適用した。」と書けばわかっていただけますか?



--------------------------------------------------------------------------------
No.703 RE:地道 投稿者:囃子 投稿日:2005/11/28(Mon) 22:28


ますますわからない
いしいさん、どういうル―ルにかわるの?


--------------------------------------------------------------------------------
No.704 RE:地道 投稿者:キヨシ 投稿日:2005/11/29(Tue) 07:18


12の反則から、また、何か増えたのかな。
どんな審判行為だったのか、反抗期さん、もっと整理してください。


--------------------------------------------------------------------------------
No.705 RE:地道 投稿者:福永 投稿日:2005/11/29(Tue) 11:41


よく考えてみれば、正式に決まった訳でも無いルールを、試合で試す事は、今の審判部の一人歩きを物語るのではないだろうか


--------------------------------------------------------------------------------
No.706 RE:地道 投稿者:反抗期 投稿日:2005/11/29(Tue) 14:53


ヒント:改定案の中で、反則の内容が変わるものが一つあった。

私が言いたかったのは、「正式に決まっていないものが、すでに採用されたかのように、指導がなされている現実がある」という事実を問題視したかったのです。
それが今度の全日本で出なければ良いのですが。


--------------------------------------------------------------------------------
No.707 RE:地道 投稿者:囃子 投稿日:2005/11/29(Tue) 15:13


まわりくどい
どこの大会でなにがやられたかかいたら?



--------------------------------------------------------------------------------
No.708 RE:地道 投稿者:福永 投稿日:2005/11/29(Tue) 15:40


反抗期さん ありがとうございます。その通りですね。


--------------------------------------------------------------------------------
No.709 RE:地道 投稿者:? 投稿日:2005/11/29(Tue) 16:51


匿名の投稿なのだから、せめて内容だけでも具体的に書いていただきたいですねえ。みんなが知りたいのは、『ある大会で新しいルールを適用した』『国際ルールにそって、見直しを検討されているルールを、決定される前に適用した』『改定案の中で、反則の内容が変わるものが一つあった』それが何を指しているのかということです。問題提起をされるなら、読んだ人が理解をできるようにしていただきたいです。


--------------------------------------------------------------------------------
No.710 RE:地道 投稿者:キヨシ 投稿日:2005/11/29(Tue) 17:54


「正式に決まっていないものが、すでに採用されたかのように、指導がなされている現実がある」という事実。
ごめんなさい、反抗期さん、ますますわかりません。
セミナーではa本部長さんは、選手も審判も技術は向上しているといっていましたよ。


--------------------------------------------------------------------------------
No.711 RE:地道 投稿者:いしい 投稿日:2005/11/29(Tue) 18:18


何か腰を引き気味の反抗期さんの書き込みには、私が他HPでも書いていたように事実
の一部が書かれている。
02年、Yが審判委員長になって最初に手がけた仕事は、日本綱引連盟主催大会の審判長
を審判委員会委員で独占すること。
審判資格者の夢は、全日本選手権大会等での決勝の主審であり、その先に審判長がある。
これは美味しい人参になり、また、審判委員会の会議以前に郵送されてくる膨大な資料
を目前に、ついつい「私も日本連盟を動かしている一員」と、大きな錯覚を起こさせる
のに充分だった。
次に行ったのが、同年2回の中央研修会において、新たな規則改定(案)が、その承認
が行われる前に講義を行ったこと。
今回の匿名投稿は、依然としてahoカイダ一派が、Y方式を踏襲している事を物語る。
反抗期さん、今年、どの大会で、誰が指示して、それは行われたか、書いたらいい。


--------------------------------------------------------------------------------
No.712 RE:地道 投稿者:いしい 投稿日:2005/11/29(Tue) 18:49


今、皆さんがお持ちの緑のルールブックは、01年6月の理事会で承認なった物を、Yが密
かに少しづつ手を加え、そして形にしたが、02年6月の改訂(案)提出を蹴られたため、
発行が03年9月と大幅に遅れたシロモノ。
さて、有頂天の02年度審判委員会は、03全日本(東京都体育館)を仕切るが、元気なのは
親方だけ。決勝トーナメントを2レーン方式で行う机上計算は、見事に崩れ去った。
私は、この時の責任を今年6月にやっと取ったと冷ややかにみているのだが・・・。
さて、このahoカイダ一派に規則は必要無い。
04全日本のプログラムをお持ちの方はご覧頂いたらいい。
大遅延大会の学習から[競技進行統括者]なる競技役員が出現した。
勿論、日本連盟競技会公式役員規程にもこんな役員名はなく、統括管理者は競技委員長と
明記してある。


--------------------------------------------------------------------------------
No.713 RE:地道 投稿者:いしい 投稿日:2005/11/29(Tue) 19:12


笑うなかれ、こんな競技役員が必要なのは、日本国内で全日本選手権だけだ。
すなわち、統括管理者である競技委員長の無能さをさらけ出しているに過ぎない。
さらに、05全日本(神奈川・川崎市)では、また新たに[総合アドバイザー]なる
競技役員が、hを筆頭に増えている。
整理しておく。競技会における大会役員は、大会当日のみの役員であって、競技会
運営上の責任は一切ない。
また、競技役員は、アマチュア競技者が純粋、公明正大に競技し、勝敗を競う競技
であるからにして、公認審判資格者としての自覚と誇り、および豊かな経験と高い
見識を持っていなければならない。
・・・hが東京都連審判登録者である記録はない。

ドクタータガー

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送