ドクタータガー   休憩

No.851 休憩 投稿者:いしい 投稿日:2006/02/09(Thu) 23:20 [返信]


馬鹿馬鹿しい連中の話は一時中断して、メールで届いていたおもしろ質問を公開しよう。

Q1 監督のHPに出てくるahoカイダの人は大人なの?
A1 (これは私のチームの小学6年生からの質問。私は地元では大人から子供まで[監
    督]と呼ばれている。実に返答に困る質問がきた。ここでは公開できないので、
    ご容赦を)

Q2 綱引マガジンの71P、AAA検定問題のYの2の回答は正しいのですか?
A2 「会議室に投稿して下さい。そこで答えます」と返信した。何故、投稿して来ない
   のか理解できないが、他に8人の方から同様の指摘、質問があった。

Q3 セミナーのアンケート評価はおかしい。現地ではそのような評価はされていないし、
   二日目には進友会の監督は居なかった。自分はこんな企画ならもう参加しないと書
   いてきた。
A3 回答 回収数が公表されていない。ましてやどういう理由で記名方式ででアンケート
   を取ったか知らないが、日本連盟主催大会に積極的に参加される審判員の方たちは、
   正直な感想は書けないだろう。 


--------------------------------------------------------------------------------
No.852 RE:休憩 投稿者:もんすけ 投稿日:2006/02/11(Sat) 09:12



今朝、オリンピックの開会式を見ながら思った。

「北京から綱引きが正式種目に復活」
こんなニュースが明日にでも飛び込んできたとしたら、ahoカイダの連中は、どんな手を使ってでも北京へ乗り込み、数々の悪行、愚行を繰り返すんだろうなぁ・・・

でも本当に正式種目に復活してほしいですね。



--------------------------------------------------------------------------------
No.853 RE:休憩 投稿者:いしい 投稿日:2006/02/11(Sat) 18:59



Q3のアンケートについて延長戦。ある辞典ではこう書かれている。
 [多数の人に同じ質問をして回等を求める無記名方式の社会調査法]
さて、綱引マガジン62号の中に平成17年度のAAA認定試験問題が載っている。
その中で一般教養論述問題Vとして次の問いがあった。
 「先の理事会において、競技規則の改訂案か提出されたが、否決された。
  競技規則は、できるだけ国際規則に準処すべし、との意見がある一方で
  日本独自のものがあっても良い、との意見も根強くある。
  これについて貴方はどう思うか、素直な意見を、理由をつけて別紙に400字
  以内で述べよ。(貴方の意見については、どちらを取るか得点に無関係)
 ※句読点は文面通り


--------------------------------------------------------------------------------
No.854 RE:休憩 投稿者:いしい 投稿日:2006/02/11(Sat) 19:25



今、新規にAAA試験を受検しようと思うと、北海道を例にすれば、実技試験で
最低一泊二日は必要。また、筆記試験及び口述試験に於いては、最悪二泊三日は必要に
なる。
交通費、宿泊代を考えれば、最低10万の金が掛かる。さて、誰が受けるだろう?
ましてや、今回のアンケート的意見の聴衆を、一般教養論述問題として取り入れるaho
カイダ好みのAAA検定は、悲劇とも、残酷とも言え、本心が書けるか想像つく。
めでたく不合格した方の中には、批判的意見が大勢であったことは誇っていい。
ここを見る正会員各位、貴方は独りではない。しっかり管理配下選手や審判員各位を守る
ために声を出すべきだ。僕と僕のブレーンがきちんと支える。


--------------------------------------------------------------------------------
No.855 RE:休憩 投稿者:いしい 投稿日:2006/02/11(Sat) 19:54



さて、昨日10日を以って06全日本選手権参加申し込み、特別予選会参加申し込み、都道
府県代表派遣審判員、さらに競技役員募集が締め切られた。
昨夜夕方、状況把握に日連へ電話を入れたが誰も出ない。まことごりっぱな組織だ。
15日の組み合わせ抽選会が終われば、彼らには楽しい楽しい外遊が待っている。
そのご不在を狙って、彼らの給与体系をご披露しようと思う。
今、都道府県連盟には、年間80冊のマガジン購読割り当てがある。1県約8万弱だ。
これを踏まえて。知らない内に、新たに総務部長の肩書きで事務職員が増えている。
この給与は、都道府県連盟のなけ無しのマガジン購入の浄財から出ているカラクリと
理解されたらいい。
k氏殿、情報は出すタイミングが大切。もうしばらくお待ち願いたい。


--------------------------------------------------------------------------------
No.856 RE:休憩 投稿者:ヘラクレス 投稿日:2006/02/12(Sun) 00:54



僕も昨日午後日本綱連ジム局に国体の件で電話したのですが不在でした。大事な申込締切日だのに真っ昼間から誰も不在だなんてノン気ですねええ。すわ「外遊」かと思いきや、この後ですか。
「外遊」には「観光」もオプショニングされているそうです。イイ気なものですねええ。ジム員の皆さんはさぞかし待ち遠しいでしょう。
僕達はいしいさんの「給与の」の話が待ち遠しいです。
僕が知る「お金」の話もタイミングを計り、付け足させてもらいます。しかしながら足が付くとヤバヤバなんで事前にいしいさんに伝えておくことにします。では近々。


--------------------------------------------------------------------------------
No.857 RE:休憩 投稿者:ぎん 投稿日:2006/02/12(Sun) 21:44



話は跳ぶんですが・・・
今日、トヨタと早稲田のラグビーの試合を見てました。。
結果は学生の早稲田が粘り勝ちして凄い試合でした。。
ここで、もっと凄いと思ったのが主審でした。
きっちり、選手に威厳を持ってはっきり言ってました。
胸にピンマイクでもしてるんでしょうか・・
テレビにガンガン言っている事が伝わってきて、ルールがちゃんと解かっていない素人の自分にも解かりやすかったんです。。
ふっ・・と
綱引もこんな風に解かり易かったら・・
もっと底辺拡大や、大会の運営がスムーズになるかなと思ってしまいました。。。



--------------------------------------------------------------------------------
No.858 RE:休憩 投稿者:いしい 投稿日:2006/02/12(Sun) 22:21



なるほど。
今はどうか知らないが、福島県選手権で主審判員がピンマイクを使用していた。
オリンピックで日の丸飛行隊の原田選手が、体重が200g足りなくて失格した。
ジャンプ競技は、最低体重も決められており、体重が足りないと危険防止の観点
から飛ぶことを禁じられてる。
試合後計量はジャンプ競技だけに限らず、競馬の騎手も馬具ごと試合後に計測する。
国際、国際と五月蝿い方の演説で「国際ではアウトになる選手が水を飲んで、入る
選手の体重をクリアする」と自慢化に話していた。
とても国際綱引は、フェアなスポーツとは思えない。
ヘラクレス氏、楽しいお話を待っている。


--------------------------------------------------------------------------------
No.859 RE:休憩 投稿者:一読者 投稿日:2006/02/12(Sun) 23:05



ぎんさんの投稿を読んで・・・
綱引競技人口減少の原因に、テレビ放映がなくなった事を挙げる幹部に唖然としたのを思い出しました。
マスコミは面白くなければ取り上げてくれません。面白くなくなったから放映されなくなったのです。
面白くない綱引にしたのは一体誰でしょう?幹部の皆さん、責任を転嫁している場合ですか?


--------------------------------------------------------------------------------
No.860 RE:休憩 投稿者:阪神タガース 投稿日:2006/02/13(Mon) 08:32



小生が知る限りでは事務局長の下に最低でも4人のスタッフが常駐で居られますよね。
1年を通してそんなに仕事ってあるのでしょうか?


--------------------------------------------------------------------------------
No.861 RE:休憩 投稿者:しすてむF 投稿日:2006/02/14(Tue) 00:25



いしいさんお久しぶりです。
秋田のぎんさんや阪神タイガース様の記事を読んで、つくづく思うのですが、もし綱引競技がほんとに好きで、競技者の事を真摯に考えている事務局長(いしいさんと同等もしくはそれ以上)とその志を同じくする常駐員4名がいたなら、この競技の歴史の一ページをを変えることはできたでしょうね。
 結局、底辺(現場または最前線)の人達の苦労を知らない人達がうわべだけでいくら考えたって答えは見えてこないと思います。試合という名の一年の中で一瞬の時間に選手がどれだけの手(足)まめをつぶし、腰(頸椎)を痛め、愛すべき家族との時間を裂いて家庭崩壊の瀬戸際まで追いつめて練習しているか、また試合(都道府県大会)に勝ったチームだけではなく負けたチームにも勝ったチームと同等またはそれ以上の葛藤(苦労)があった事を大会を運営する側は知っていなければ否、是非とも都道府県代表(または全国に名も知られていない)チームの普段の練習にお越し頂いて練習で雑巾の様にボロボロになった手を見て現場の人達の思いを知って頂きたいと思っています。乱文で申し訳ありません。


--------------------------------------------------------------------------------
No.862 RE:休憩 投稿者:正会員 投稿日:2006/02/14(Tue) 15:18



5人は異常。
綱引も知らないのが何人いても仕事は片付かない。
いしいさんと阪神タガースさんの2人でじゅうぶんでしょう。

 

ドクタータガー 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送